■デザインコンセプト
お箸は、日本文化と融合し独自の発展を遂げました。こんにち、お箸は単なる道具ではなく、持ち主のセンスを表す媒体であり、場の世界観を醸成する名脇役であり、美しい所作を引き出す相棒でもあります。このお箸をデザインする際には0.01mm単位の調整を重ね、ごくわずかに膨らむようなシルエットで豊かなたたずまいを表現しました。
手に馴染み繊細な陰影を生み出す六角形の断面もやや丸みを帯びており、箸先に行くほど口に優しい円形になっていきます。
■一膳の箸からはじまる「持続可能な美しさ」という新しい贅沢
“100年持続する素材”をコンセプトに開発された環境調和型素材「TRANSWOOD®」から生まれたこの箸。木粉由来のセルロースマイクロファイバーと、廃食用油を再生したバイオマス樹脂「Prasus®」を掛け合わせ、木のような温もりと繊細な質感を実現しました。一本一本の表面に浮かぶ木目のようなテクスチャーは、「一膳一様」の個性を感じさせます。
使い終えた後は、再び新たな製品として生まれ変わる——。そんな「循環する美」を日常に取り入れることで、暮らしそのものが洗練されたサステナブルな表現となります。
■自然と手に収まるかたち
角がありながらもやさしく手に馴染む質感。シャープな線の中に、ほのかな温もりを感じさせるデザインです。
私たちが幼い頃から慣れ親しんだ鉛筆と同じ六角形の形状は、初めて手にした瞬間から心地よい安心感をもたらし、自然と指先が正しい位置に収まります。
■使用感
六角形のかたちは、指先にしっかりとフィットし、ずれることなく繊細な動きを支えます。
箸先にはさりげないシボ(細かな凹凸)を施し、お米一粒も逃さず、麺も滑らずに上品に口元へ運べるタッチを実現。まるで手の一部のように自然に馴染み、使うたびに丁寧に味わいたくなる不思議な心地よさがあります。
木の箸よりも存在感があり、一般的なプラスチック製より軽やか。手に取るたびに「ちょうどいい」と感じるバランスが、日々の食卓に心地よい愛着を育てていきます。
■大切な人への贈り物に縁起の良い「六角形」
日本では古くから「亀甲」として親しまれてきた六角形は、長寿や繁栄を意味する縁起の良い形。
毎日使う箸に、その思いを込めて。大切な人への贈り物として、幸せを願う気持ちを届けます。
商品詳細 |
|
|
|
素材 |
セルロースマイクロファイバー / バイオマスポリプロピレン(Prasus®)
|
耐熱温度 |
100℃ |
|
|
すべての国 |
日本 |
|
|
サイズ |
長さ230mm×幅88mm(持ち手部分最大幅)
|
|
|
重さ |
17g |
|
|
その他 |
食洗機使用可、電子レンジ不可 |
|
|
- 火のそばに置かないでください。
- 電子レンジ・オーブンでは使用しないでください。
- 食洗機の使用頻度により製品の風合いが変化することがあります。
- クレンザーや研磨剤の付いたスポンジでの使用は製品を傷つけますので、お控えください。
- 強い光に当て続けると変色する場合があります。
- 金属の鋭いナイフを使用すると製品に傷がつく場合があります。
- 重ね置き時など他の器との摩擦で色移りする場合がございます。
- 油脂によって変色する場合もあります。
- 本製品は植物由来の材料が配合されている為、型の跡や若干の凹凸などがある場合がございます。ご了承ください。